サラリーマンとして働いていて、無駄だと思う事たくさんありませんか?
私は今、その無駄を変えようと毎日奮闘しています。
そのままで、慣れていることを繰り返すことはとても楽な事なのは確かです。
しかし、時代は常に進んでいます。
手書きがいいと言って、手書きで書いた書類を渡されても読めない字が多すぎて
手間がかかることがあります。
いつまでも古いやり方で行動していては、早期退職の対象者になりかねません。
そこで私は、皆様に自然とやっていることが無駄だという事を伝えたくこの記事を書きました。
前回書いた記事も読んでみて下さい!↓↓↓
メールでの会社の役職表示と順番
これ必要ですか?
全て「~さん」、[~殿]ではだめでしょうか?
部長が一番上に表示しないとダメでしょうか?
メール1通送るのに無駄な緊張をします。
「あの人、課長だっけ?あれ?もう部長になったっけ?」
「あの人は課長だからKで、この人は主査だからKSで・・・」
「あの人は課長だから、この人より表示は下で・・・」
こんな事、仕事するうえで何の利益になるのでしょうか?
そして、ちゃんとメールを送ったところでどんなプラスがあるでしょうか?
そう。プラスも利益も無いのです。
では、なぜここまで調べてまで送る必要性があるのでしょうか?
『ただ単に、怒られないようにするためです。』
役職を付けないでメールを送ると怒る人、表示順番を間違えると怒る人・・・
こんな人と仕事したいと思いますか?
業務効率が低下すると思いませんか?
こればかりは、自分に役職がつくようになって、私の口から
「メールでの役職、表示順番など気にする必要は無い」
と伝えて行くしかないと思っています・・・。
会議、飲み会の席順の上座、下座
この上座、下座にうるさい上司って何なのでしょうか!!
タクシーの乗車位置、会議室での席の配置・・・
何の意味があるのでしょうか?
よくよく調べてみると、
上座、下座は、入り口から不審者が来た時に、若い人が闘うためだそうです。
タクシーの乗車位置は、事故が発生したとき無意識に運転手が自分を守るために、
ハンドルを自然と右に切る為、生存確率の高い運転手の後ろに上司を座らせるそうです。
このように、めったにない状況に対応した席順を気にする人の気持ちがわかりません。
席の配置にどれだけの人が悩んでいると思っているのでしょうか?
私はよく会議室の準備を任されますが、
「好きな所に座ってください」
「入り口の近い方が良い方はこちらから座ってください」
など、座席の指定などしたことはありません。
たまに、上座下座を言ってくる人はいますが、
「部長はトイレが近いので入り口に座って貰っています」
と言えば
「それなら仕方がないね!」
と、態度を変えてしまいます。
座る位置を決められるより、好きな所に座った方がリラックスできるし、
席順を考える手間が省けるので、
仕事効率を上げるには良い方法と思うのですが。
皆さんはどうでしょうか?
懇親会、親睦会と言う名の飲み会
本当にこれ必要でしょうか?
今の若者はお酒をあまり飲まないのを知っていても普通に行っています。
用は、ただ上司が飲みたいだけの飲み会と化してしまっている場合が多いです。
「若手は酒を注いでまわれ!」
「料理は積極的に聞いてまわれ!」
「店員より早く、空いたグラスは片づけて次の飲み物を聞け!」
何が懇親会なのでしょうか?何が親睦会なのでしょうか?
お互いに打ち解け合う場で、会社辞めようかと思わされる場であることが多すぎます。
確かに、今の若者は気遣いができません。
ひと昔前のように、飲み会が常識的な時代では無くなりました。
それは、大学生でも大人数では居酒屋に入れなくなったり、
お酒は体に良くないものと言う認識が広まり、
最近は接待をする場を大学では学べなくなっています。
現在、飲み会で上司を接待したところで給料に変化はありますか?
昔は出世するのに上司の接待は大切だったかもしれません。
今の時代の若手は出世など望みません。一生平社員で良いと言う始末です。
時代は変わっています。
別に飲み会でなくても、お昼ご飯で懇親会でもいいではありませんか。
1時間なら、若手でも作り笑いで何とか乗り越えられます。
お昼ご飯なら、上司のお酒が空だとか気にする必無いですしね!
飲み会で、二次会まで付き合わされたらただの地獄です・・・
最後に・・・
もう少し働きやすい職場に変えていきませんか?
私は少しずつ行動しています。
若手が嫌な思いをしないよう、飲み会では20代の私が幹事をやることで、
気軽に参加してもらおうと行動しています。
一応、上司へのお酒の注ぎ方、タイミングなどは指導しますが無理にやらせません。
しかし、私の行動をよく見ておいて欲しいという事を伝えてあります。
別に、今できなくてもいいのです。
何度も見せる事で自然にできるようになりますから。
仕事以外の事にはなるべく頭を使うような、悩む行動を極力減らしていきたいと私は思います。